この記事では、ワタミの宅食の口コミや評判について詳しくまとめています。
ワタミの宅食は、自社のまごころスタッフが毎日冷蔵のお弁当を届けてくれる食事宅配サービスです。
そんなワタミの宅食の良い口コミはもちろん、悪い口コミも徹底的に調べて紹介していますので、「悪い評判が知りたい」という人にも参考にしていただけるはずです。
「ワタミの宅食の口コミって実際どう?」というあなたは、ぜひ最後までご覧になってみて下さい。
目次
ワタミの宅食の基本情報
販売会社名 | ワタミ株式会社 |
1食あたりの料金(税込) | 490円~ |
配送料(税込) | 無料 |
メニュー数 | 約70種類 |
1食あたりの品数 | 4~5品 |
保存方法 | 冷蔵 |
会社ホームページ | https://inglewood.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
上表には、まずはワタミの宅食の基本情報をまとめてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
そして、次からはワタミの宅食の良い口コミや悪い口コミを紹介していきます。ワタミの宅食の評判が気になるあなたは、ぜひ最後までご覧になってみて下さい。
ワタミの宅食の良い口コミをまとめました!
ここからはワタミの宅食の良い口コミを15件紹介していきます。「ツイッター」や「当サイト独自のアンケート」、「その他ネット上の評判」を調査してみたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
ワタミの宅食のツイッターでの良い口コミ5件
ワタミの宅食1日目 旦那的にも悪くなかったようだ。
品数多いし、美味しいって😊
明日も楽しみだなぁ!— 林檎猫₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛ (@yoshiringochan) February 17, 2020
こちらは初めてワタミの宅食を利用された方の口コミですね。
ワタミの宅食の品数はプランによって異なりますが、いずれにも4~5品は入っているので、品数は多い方だと言えるでしょう。
休校支援のワタミの宅食、今日から届けてもらってる。
すごくおいしいとのこと😋
お野菜たっぷりだし、立派なエビチリが羨ましい😆ワタミさんに感謝! pic.twitter.com/gTvzsYX4l9
— Bianca (@shoshoshows129) March 9, 2020
こちらは子供にワタミの宅食を食べさせている方の口コミですね。
野菜を食べない子供が多い中、こちらのお子さんは野菜がたっぷり入っているワタミの宅食を美味しく召し上がっていたとの事です。
ワタミの宅食なら、野菜嫌いな子供に食べさせてみるのも良いかもしれませんね。
ずーっと写真載せるの忘れてたんだけど、ワタミの宅食こんな感じ。
おかずがめちゃくちゃ美味しい。
ご飯が少なめなので旦那には追加白米用意してます。 pic.twitter.com/G3S7IJOE8y— かなた (@sakuramiru1210) June 12, 2020
こちらは「おかずが美味しい」という口コミですね。
口コミを見る限り、味の美味しさは確かなようです。
ただ、ワタミの宅食にはご飯も入っているプラン(まごころ御膳、まごころ小箱)もありますが、男性には少し物足りない場合もあるようです。なので、この方のように足りない分のご飯は自分で用意できると良いでしょう。
ワタミの宅食2日目。
一つ一つの味はしっかりついていて美味いです。 pic.twitter.com/00p4VyQzvw— けんず (@kenzu50) July 28, 2020
こちらはワタミの宅食を利用し始めて2日目の方の口コミですね。
味がしっかりしていて美味しかったとの事で、やはりワタミの宅食の味は評判が良いようです。
今日のワタミ宅食
今週はおかずのみのやつ
・アジフライのわさびタルタルソース
・麻婆豆腐
・大根のカラフルマリネ
・チンゲンサイと薄揚げの和え物
マリネすっぱ甘くて美味しかった
色んな味あって美味しい pic.twitter.com/13b56rAT1L— 🍑Lilly🍑 (@ma_03Lilly) July 4, 2022
こちらはおかずが4品の食事なので、おそらく「まごころ手鞠」のメニューを食べられている方の口コミですね。
4品食べられて味も美味しいとのことで、満足度は高いようです。
1食の中でいろんな味を楽しめるのは良いですよね。
ワタミの宅食の独自アンケートでの良い口コミ5件
29歳/男性/会社員
口コミ評価:
栄養を考えて、ワタミを選びました。実際はナッシュと迷ったけど、値段的なものでこちらを選択!味は普通。普通よりかは美味しいかも。少し宅配サービスに抵抗ありましたが、今では定期的に頼んでいます。おすすめできます。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは他社の宅配弁当である「nosh(ナッシュ)」と迷い、栄養面を決め手に「ワタミの宅食」を選択された方の口コミですね。
ワタミの宅食では、専任の管理栄養士と料理人により献立設計が行われているので、栄養面と美味しさが両立されているのです。
なので、元々は食事宅配サービスに抵抗があったこの方も、ワタミの宅食の定期購入を継続されているんですね。
35歳/女性/介護職
口コミ評価:
利用者さんが食べているのを見てどんなものを食べているのか気になり取り始めました。
味は薄すぎず濃すぎすちょうどよく美味しかったです。
メニューもたくさんあり飽きることなく食べられました。
おかずが豊富で栄養も考えられて良かったです。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは「味の濃さがちょうど良かった」という口コミですね。
ワタミの宅食の食事は塩分にも配慮されていますが、味の美味しさを損なわないように味の濃さのバランスも丁度良く調整されています。なので、健康的な食事を美味しく食べられるのです。
25歳/女性/保育士
口コミ評価:
高齢の家族用に買ったが、お弁当の全体量が多すぎず少なすぎずで丁度よかった。チラシの写真を見てどのようなお弁当の内容かを簡単に把握することができたので、ワタミを選んだ。日替わりなので毎日どのおかずが来るのか楽しみ。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは「高齢者にもお弁当の内容量がちょうど良かった」という口コミですね。
また、まごころスタッフが日替わり弁当を毎日配達してくれるので、どんなおかずが届くのか楽しみにできるのも良いですね。
19歳/女性/会社員
口コミ評価:
実家にいた頃祖母が頼んでいたのですが、学校で疲れて帰ってきた時に食べてたのでお腹が空いてしまって、いつも夕飯前に祖母に分けてもらっていました。
健康にも良いし、毎日中身が変わるので食も偏らず飽きずに食べられるところがとても良いです。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは「健康的だし、日替わりなので飽きない」という口コミですね。
ワタミの宅食は管理栄養士が献立を考えているので、健康的な食事が食べられます。
また、メニュー数も約70種類ありますし、日替わりで配達してもらえるので飽きにくい点も大きなメリットと言えるでしょう。
35歳/男性/会社員
口コミ評価:
二人目の出産を機に妻の家事軽減のために宅食サービスを利用しました。知り合いからワタミの宅食が美味しいとオススメされたので決めました。子供も食べやすいメニューもあるので色々買って家族でシェアしています。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは、ワタミの宅食のおかずを家族でシェアして食べている方の口コミですね。
ワタミの宅食には子供でも食べやすいおかずもあるので、複数のプランを契約して家族でシェアして食べるのも良いかもしれませんね!
ワタミの宅食のその他ネット上の良い口コミ5件
おかず5品を配達してもらっています。今日で5日目です。
味…うまい。コロナ禍前はオール外食の40代男ですが、全然食べられます。味の濃さも必要十分です。別途調達してるパックご飯の不味さが際立つので、米だけ炊くことを考えてるくらい。野菜も魚も肉も揚げ物もバランスがいいので飽きません。メニューは良く知らないけど老人向けなの?割と肉が多いし、洋食のおかずもありますよ。正直注文前は期待してなかったけど、良い意味で期待を裏切られました。笑。
量…ふつう。別に少なくない。200gのご飯とちょうどいい感じ。
接客態度…ふつう。最初に説明を受けた以降は喋らないしどうでもいい。
マスクしてる?…箱経由で受け取っているので知らない。
配達時間…だいたい同じ時間に届けてくれるが、気にしないのでどうでもいい。
出典:みん評
こちらはワタミの宅食を5日間利用された40代男性の口コミですね。
普段は外食が多い方のようですが、ワタミの宅食の食事は「うまい」と言われているので、その美味しさは本物ではないでしょうか。
21日入院して、病院食事だけで、マイナス15キロ減りました。病院の栄養士の推薦で、ワタミ食卓食卓食卓取ることにしました。余分な買い物も減り糖質制限、塩分濃度減り。ダイエットに、良いですよ。特に、お年寄りに、食べて欲しい。渡辺さんクチコミ見たと言えば、良い事あるかも。店長が、優秀な方ですよ。
出典:みん評
こちらは退院後にワタミの宅食を食べ始めた方の口コミですね。
ワタミの宅食は病院の栄養士さんにおすすめされたとの事ですので、これで健康的な食事が摂れるのは間違いないでしょう。
食事を毎日自宅まで届けてもらえるので、食材を買いに行く手間も省ける点も良いですね。
本日のメニューの、さんまの甘露煮!
めちゃくちゃ美味しいんですけど、、、
魚食べない子供が、ひとくち食べて、美味っ!!ってパクパク(*^O^*)
この、さんまの甘露煮だけ、欲しいんだけど、販売してないのかなぁ〰️出典:みん評
こちらはワタミの宅食の「さんまの甘露煮」のメニューを食べた方の口コミですね。
普段は魚を食べない子供でも美味しく食べられているとの事なので、余程美味しいのでしょう。
もし魚嫌いなお子さんがいるなら、試してみると良いかもしれませんね。
体調を崩した為、週5を一時的にと思い注文しましたがずっと続けています。宅食のおじさんも飽きない程度に続けてね。ととても優しい方です。私は配達弁当に正直内容を期待はしていなかったのですが、こちらのまごころダブルという商品は内容が良く美味しいです。主菜は肉、魚のタンパク質が摂れ、副菜にも丁寧な味付けがされていて、全体的に薄味でも一つ一つが美味しいです。仕事も晩ご飯を気にせずじっくりと向き合えるので、非常に助かります。しかも冷蔵で翌日15時までもつ為、急な会食時は翌日の朝食にまわせます。また毎日のお弁当が飽きず続けられるのは、味や内容もですが、休みの土日は、おでんなどの鍋料理をして家庭的なメリハリもつけているからかなとも思います。オススメです!
出典:みん評
こちらは体調不良をきっかけにワタミの宅食を利用し始めた方の口コミですね。
まごころダブルを利用されていて、「薄味でも丁寧な味付けで美味しい」と好評のようです。
ちなみに、まごころダブルは主菜が2つ入っている500kcal基準のお惣菜弁当になります。なので、特におかずをしっかり食べたい人にはおすすめですね。
回し者みたいな口コミになっちゃいますが、
酷評書いてる人の気が知れないのでつい口コミ書いてしまいました。コロナの児童支援で今配達してもらって初めて利用しました。見た目的に子供が好きそうなメニューではなく、高齢者向き?と思ったのですが、どのおかずもとにかく美味しいです。おからとかオヒタシとか子供の好みではない食べ物も、この配達を機に子供が食べてくれるようになったほどで、味の良さに感動してます。母親目線から言っても健康そのもののメニューで、実家の父と母に支払いは私で配達してもらって親孝行しようかなと思ってます。
配達時間も、たかだか10ぷん15分程度の前後差で文句いう人の気が知れません。うちは12時くらいに配達しますと最初に言われ、そのあと今日で5日目ですが、11時50分から12時15分くらいに届けてくれて、なんて正確なんだと感謝するぐらいです。人が一生懸命配達してくれてるのに15分以内の誤差で文句は嫌ですね。
毎日お昼が楽しみになりました。
児童支援が終わっても利用したいです。出典:みん評
こちらは「おかずがとにかく美味しい」という口コミですね。
ワタミの宅食のおかずは地味なものが多く、子供が好きそうな物はあまりありません。ですが、実際に食べてみるとどれも美味しいので、子供にそういった食事に慣れてもらうのにも良いかもしれませんね。
ワタミの宅食の中立~悪い口コミを5件まとめました!
ここからはワタミの宅食の中立~悪い口コミを5件紹介してみますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
26歳/男性/会社員
口コミ評価:
希望した時間に配達されるのはとてもありがたかった。
しかし、やはり宅配ということもあって出来立てとまではいかないため宅配を注文するなら少しの妥協が必要だと感じた。
味に関しては、想像していたよりも美味しくて良かった。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは「宅配なので出来立ては食べられない」という口コミですね。
ワタミの宅食の食事は冷蔵食なので、どうしても出来立てというわけにはいきません。電子レンジでの温めが必要になります。
ですが、その日に作られた食事を毎日配達してくれるので、比較的鮮度は高いと言えるでしょう。
28歳/女性/専業主婦
口コミ評価:
高齢になってきて食事の用意が億劫になってしまった祖父母の為に利用しました。
バランスが良く、毎回違うものが来るので喜んでいました。
私も1度味見させてもらったのですが、薄味ながらも美味しいご飯でした。
二人とも高血圧、糖尿病なのでバランスと塩分が考えられているのはとてもありがたかったです。
少々お高いのが難点でした。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは「値段が高い」という口コミですね。
ワタミの宅食では、食事の宅配にかかる費用も食事代に入っているので割高になっています。
ですが、ワタミの宅食は管理栄養士によりメニューが考えられているので、塩分量や栄養面に配慮された非常に健康的な食事となっている点はおすすめと言えますね。
36歳/女性/主婦
口コミ評価:
濃くない味付けなのにとても美味しくてヘルシーだと思いました。子供も美味しいと食べていて、子供から高齢者まで幅広い年齢層で利用できると思いました。量は少し少なめだったので若い男性には少し物足りないかもしれないです。食べたあとの器も洗わなくていいということでとても楽でした。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは「男性には量が少ない」という口コミですね。
なるべく量が多い方が良い場合には、おかずが5品入っている「まごころおかず」や「まごころダブル」を選ぶようにすると良いでしょう。
30歳/女性/会社員
口コミ評価:
全体的に薄味で、高齢者向けの味付けのように感じました。ボリュームは結構ありますが、箸が進むような味ではないので、残すことも多かったです。濃い目のがっつりした味付けを好む方にはおすすめできないかなと思いました。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは「薄味なので濃い味が好きな人には向かない」という口コミですね。
ワタミの宅食の食事は、健康に配慮して塩分調整が行われているので、比較的薄味と感じる人が多い傾向にあります。
薄味が好きな人にはおすすめですが、濃い味が好きな人にはあまり向かないかもしれませんね。
32歳/女性/パート
口コミ評価:
一番安いお弁当のおかずのみのコースを一週間利用しました。
金額が安かったので量は少なく、味は薄味でした。
献立を考える手間や栄養面はいいと思いますが、スーパーで買い物をして自炊をした方がコスパがいいと思い継続はしませんでした。
(2022年12月アンケート調査)
こちらは「自炊に比べるとコスパが悪い」という口コミですね。
確かにコスパを求めるなら自炊が一番良いでしょう。
ですが、忙しくて自炊する時間がなかったり、体調不良で手軽さを優先したかったりする場合にはおすすめと言えますね。
ワタミの宅食の口コミまとめ
- 出来立ては食べられない
- 値段が高い
- 男性には量が少ない
- 品数が多い
- おかずがめちゃくちゃ美味しい
- 味の濃さがちょうど良い
ワタミの宅食の悪い口コミ評判には、「出来立ては食べられない」「コスパが悪い」「男性には物足りない」等の意見が多くありました。
一方で、良い口コミ評判には、「品数が多い」「味が美味しい」「味が濃過ぎずちょうど良い」といった声が見受けられました。
ワタミの宅食は冷蔵の宅配弁当なので、届いてから電子レンジで温めて食べる必要があります。なので、出来立てとまではいきませんが、その日に作られた食事を届けてくれるので、冷凍弁当に比べれば鮮度は高いと言えるでしょう。
また、自炊に比べればコスパは良くないですが、栄養面への配慮や買い物に行く手間などを考えると時間を節約できるメリットはあるはずです。
それから、「量は多い方が良い」という場合には、品数が5品入っている「まごころおかず」や「まごころダブル」を試してみると良いかもしれませんね。
ワタミの宅食をおすすめしない人
- コスパを優先する人
- 冷凍庫にストックしておきたい人
- 濃い味が好きな人
ワタミの宅食は、食事代に配達にかかる費用も含まれているので、料金は割高となっています。なので、コスパを優先する人には向いていないかもしれません。
また、ワタミの宅食では冷蔵弁当を届けてくれるので、遅くとも翌日には食べ切らなければなりません。なので、冷凍して長期間ストックしておきたい人にも不向きと言えます。
ちなみに、ワタミには冷凍宅配弁当のサービス(ワタミの宅食ダイレクト)もあるので、冷凍の方が良い人はそちらも検討してみるのも良いかもしれません。
それから、ワタミの宅食は塩分量への配慮もあり、比較的薄味の食事となっているので、濃い味が好みの人にもあまりおすすめではないかもしれませんね。
ワタミの宅食をおすすめする人
- 毎日日替わり弁当を食べたい人
- ご飯付きの宅配弁当を探している人
- 薄味が好きな人
- 置き配を利用したい人
- 自炊したくない人
ワタミの宅食は、毎日違ったメニューを配達スタッフが届けてくれるので、毎日日替わり弁当を食べたい人には向いています。
また、ご飯付きのメニュープラン(まごころ御膳、まごころ小箱)もあるので、ご飯付きの宅配弁当をお探しの人にもおすすめです。
それから、ワタミの宅食では直接対面しなくても食事を受け取れるように、無料の鍵付き安全ボックス(保冷ボックス)を貸し出してくれます。なので、不在時や感染対策などで置き配を利用したい場合にもおすすめと言えますね。
ワタミの宅食の販売会社情報
販売会社名 | ワタミ株式会社 |
販売会社住所 | 〒144-0043 東京都大田区羽田1-1-3 |
販売会社ホームページ | https://inglewood.co.jp/ |